プラダ(PRADA) の靴修理事例
新品のプラダの靴には、「ハーフソール」を貼っておく事(半貼り)をおすすめしています。靴底が長持ちしますし、ゴム製のハーフソールの場合は、滑り止めの効果があります。雨の日でも安心です。
施行後は靴底を注意深く見ない限り「半貼り」している事は、ほとんど分からないきれいな仕上がりです。もちろんPRADAのロゴは隠れません。
素材や色、接着剤は、プラダの靴修理を長年やってきた当店ならではのノウハウが生きています。プラダのブランドポリシーを大切に、当店でメンテナンスする事で、より長く持続します。
プラダ(PRADA)の修理、補修、メンテナンスはブランド靴修理の経験豊富な当店へぜひご相談ください。ネットからの靴修理見積もり依頼も大歓迎です。
プラダのハイヒールの補修依頼でもヒールのメンテナンスは数多くあります。リフトピンはすり減ってしまう前に交換する事をおすすめします。プラダの靴ならではのシルエットが保たれます。ヒールのシェイプと違和感なく仕上げられたリフトピンはとても気持ちのよい物です。
ぜひ、ご相談ください。
プラダ(PRADA)の修理、補修、メンテナンスはブランド靴修理の経験豊富な当店へぜひご相談ください。ネットからの靴修理見積もり依頼も大歓迎です。
ヒール部分が折れてしまったりしても大丈夫です。
プラダヒールに合うストックは数種類ありますが在庫に無い場合は、元のヒールに近い部材を取り寄せる事が可能です。
尚特殊な色のヒール巻き替えや傷補修、靴やバックのクリーニングなども行なっておりますのでご気軽にお問合せ下さい。
プラダ(PRADA)の靴をメンテナンス
プラダは、イタリアのミラノで発祥した上質で贅沢かつ現代的な斬新さを誇るデザインで有名な高級ブランドです。プラダの魅力は、「日常を贅沢に飾る」をコンセプトに、日常からスポーツに至るまでさまざまなシーンを贅沢に飾る工夫が施されているところでしょうか。
なおプラダの日本語公式ホームページは下記のリンクです。
http://www.prada.com/
プラダ(PRADA)靴のネット修理受付

チェーン店でないセピアだから、インターネット修理受付に早期から取り組んでいます。
こんにちは、目黒駅ビル1Fにある靴修理「セピア」代表の植木です。
「セピア」は目黒で創業して依頼、40数年の歴史があります。創業者は私の祖父になりますが、私自身、学生の頃からシューリペアの仕事に関わってきました。 一般的な靴の修理やクリーニングはもちろん、特に場所柄「ブランド靴修理・補修」「ブランドバッグ・鞄修理、補修」において豊富な経験とノウハウの蓄積があります。常連のお客様もこだわりを持っていらっしゃる方が多く、転居なさっても、遠くから当店に出向いてくださる方も沢山いらっしゃいます。 うちは大きなチェーン展開をしている訳ではないので、そのようなお客様にもっとお気軽に、便利に使っていただけるよう「ブランド靴のインターネット修理受付」を始めました。昨今のインターネット環境、携帯電話の発達、宅配便の対応の向上などで、我々の業務も変化してきております。
写メで見積もりが取れたらありがたい..そんなお客様の声にお応えします。
「携帯のカメラで撮った写メールを送ってもらい、より正確な靴修理のお見積もりをお知らせする」ことや「ブランド靴・鞄についての相談をメールで行う」等、お客様との接点を業界内でも早いうちに広げてまいりました。今後も目黒駅の店舗へ足を運んでくださるお客様はもちろん、全国のお客様に「セピア」の高度な靴修理技術やこだわりの靴修理職人技をご提供できるよう、これからも精進し続けてまいります。
会社名 |
株式会社ウエキ(店舗:リペアショップ Sepia) |
設立 |
昭和62年10月に社名変更(創立以来40数年) |
事業内容 |
靴修理、革製品修理、合鍵製作など |
住所 |
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-16-9 目黒駅アトレ目黒1 1階 |
電話番号 |
03-6408-8497(10:00~21:00 年中無休) |
Mail |
sepia.repair@gmail.com |